【ワークブーツの靴の底剥がれ修理】強力接着剤で解決!靴修理のケンちゃんにお任せください!

修理ブログ

和泉市、泉大津市の靴カバン修理、合鍵作成のお店

和泉府中駅から徒歩4分、カナートモール和泉府中のすぐ近くにある、

クツ・カバン修理 合鍵作成のお店

靴修理のケンちゃんです。

ブーツの接着修理できます!

今回はワークブーツの靴底の剥がれについてお話しします。

ワークブーツは頑丈な作りで知られていますが、

長時間の使用や過酷な環境下での作業によって靴底が剥がれてしまうことがあります。

そんな時は、接着修理が当店でできます!

まず、靴底が剥がれた場合におすすめなのは、強力な接着剤の使用です。

そんなことわかっとるわい!

アロンアルファとかでやってみたけど全然つかないーーーみたいな経験ありませんか?

市販の接着剤とかでくっつけば問題ないのですが、

ほぼほぼつかないことがそろそろ憲法に記されていてもおかしくないくらいには、

市販のものではつかないです。

世の中の修理人の皆様は靴底とアッパーの材料に応じて接着剤を使用しています。

僕も入社したての頃は接着剤の選定を間違えて全然くっつかず半泣きになりながらやり直ししていたことを思い出します。

専用の接着剤を使用することで、靴底と靴本体をしっかりと接着させることができます。

修理の手順は以下の通りです。

まず、剥がれた靴底と靴本体の古いボンドを取る作業をします!

(個人的にここの下処理が一番大事です)

次に、プライマー(下塗り材)を靴の状態に合わせて使い分けて塗っていき、

しっかりと乾燥させます!

十分に乾燥させた後、靴専用のボンドを使って塗っていき乾燥させます。

乾燥後、靴底と靴本体をしっかりと圧着し、修理完了です。

一連の作業をさせていただくので納期は通常1日ちょうだいしております。

片足700円

両足1300円と大変お手頃ですので

取れたから買い換える→修理して履く

を検討いただけますと幸甚です!

ワークブーツは頼りになるパートナーです。剥がれた靴底も適切な修理で再び活躍させましょう!

他にもたくさん修理できます!

お見積はこちらから!

友だち追加

靴修理のケンちゃんでは、靴修理に関する情報やサービスを提供するために、

公式ラインアカウントを運営しています!

便利な問い合わせ窓口として、

公式アカウントから直接問い合わせ、お見積や相談ができます。靴の状態や修理方法に関する質問、料金や納期についての確認など、お気軽にご相談ください!

靴修理のケンちゃんを通じて、お客様の靴を蘇らせるお手伝いをさせていただければ幸甚です。

心からお待ちしております!

当店のInstagram

お問合せお待ちしております!

#和泉市 #和泉市ママ #泉大津市 #和泉府中 #和泉府中駅 #和泉府中駅すぐ #岸和田 #岸和田市 #靴修理 #靴修理屋 #靴修理のケンちゃん #ワークブーツ #革靴 #革靴男子 #革靴コーデ #革靴好きと繋がりたい #あしもと #あしもと倶楽部 #カナートモール和泉府中 #鳳 #ブーツ #ブーツ好きな人と繋がりたい #vibram #ららぽーと和泉 #コストコ和泉 #スニーカー #スニーカーウォーズ #スニーカー好きな人と繋がりたい #スニーカーヘッズ #スニーカー倶楽部

コメント

タイトルとURLをコピーしました